以前は毎週のように通っていたスポーツジム。
コロナで通わなくなって、早1年。
Youtubeのヨガ動画を見て運動するも、三日坊主で終わる日々…。
露出が増える夏に向けて、身体を引き締めたい!!
と思い、オンラインフィットネスなるものに初めて参加してみました。
今回利用したのは、LOOOM(ルーム)が運営しているオンラインの無料ストレッチレッスン。
LOOOMのレッスンは、とにかく安いオンラインフィットネスを探している人にオススメです。
•LOOOM(ルーム)のオンラインレッスンはどんな雰囲気?
•メリットとデメリットは?
•口コミを知りたい!
•プライバシーは大丈夫?使い方の注意点は?
という方のために、実際に体験した感想をレポします!
- LOOOM(ルーム)とは?
- 【LOOOMの使い方の注意点】プライバシーを守る方法
- 【レポ】LOOOMのオンラインストレッチの流れは?
- 【メリット•デメリット】LOOOMのオンラインレッスンを口コミ
- LOOOMオンラインレッスンの参加方法【簡単3ステップ】
LOOOM(ルーム)とは?
LOOOM(ルーム)は「自分らしく楽しく続けるエクササイズ」がコンセプトの、入会金•月会費不要のオンラインレッスン。
レッスンは無料WEB会議ツールのZoomを使って行い、ヨガ、ストレッチ、筋力トレーニング、ズンバなどのレッスンに、1回550円〜都度払いで参加できます。
ちなみに今回、私が選んだのは、毎週木曜日21時半〜22時で開催している「硬いカラダをやわらかくするリカバリーストレッチ 」です。
運動が久しぶりだったこともあり、初級のレッスンを選んでみました。
【LOOOMの使い方の注意点】プライバシーを守る方法
LOOOMを使用する際は、WEB会議ツールZoomを事前にインストールしておく必要があります。
※インストールしなくても使う方法はありますが、よほどの理由がない限りはインストールした方が快適に使えます。
1、マイクとビデオの設定はどうする?
Zoomにログインすると、マイク(自分の音声)とビデオ(自分の映像)のオン、オフが選べます。
マイクについて
先生と会話はしないので、マイクはオフ(ミュートの状態)でオッケーです。
先生に何か伝える時は、Zoomのチャットかスタンプ機能で伝えます。
ビデオについて
ビデオはオンにすると、先生から自分の映像が見えるので、先生に動きのアドバイスを貰いたい人は、ビデオをオンするのがオススメです。
ビデオをオンにすると、グループレッスンの臨場感が味わえるので「サボらず頑張ろう!!」と思えるメリットも。
注意点としては、他の参加者からも自分の映像が見える状態になるので、そこは理解した上でビデオをオンにしてくださいね!
私は初めてで恥ずかしかったので、今回はビデオをオフにして参加しました…!
2、他の参加者から見えている自分の情報はコレ!
他の参加者から見えている自分の情報は、
- ユーザーネーム(Zoom上で登録した表示名)
- 映像(ビデオをオンにした場合のみ)
の2点です。
ユーザーネームについて
「参加者」というボタンをクリックすると、参加者全員のZoom上のユーザーネームが一覧で表示されます。(LOOOMで会員登録した名前は表示されません)
なので、プライバシーが気になる人は、Zoomのユーザーネームを「本名のフルネーム」にしないことをオススメします。
今回、参加者名を眺めたところ、「苗字もしくは下の名前だけ」や「ニックネーム」の方が多かったです。
ログインすると、先生が名前を呼んで挨拶してくれるので、読みにくい字(難しい漢字とか)は避けた方が無難かなと思います。
映像について
映像は「ギャラリービューに切り替える」というボタンを押すと、参加者全員の映像が一覧で見えます。
ビデオをオフにしていると、このような↓黒いシルエットになるので安心してくださいね。
ビデオをオンにしていると、自分の映像が映るので、プライバシーが気になる人は、ビデオはオフで参加するのがおすすめです。
徐々にレッスンに慣れてきたら、ビデオをオンにするか判断してみてくださいね!
【レポ】LOOOMのオンラインストレッチの流れは?
前置きが長くなりましたが、今回参加した「硬いカラダをやわらかくするリカバリーストレッチ 」のレッスンの流れをレポします!
レッスンの5分前から指定のZoomURLにログイン可能に。
ログインすると、まさにヘルシー美人!!という感じの、笑顔がステキな先生が登場。
単純なので、先生がキレイというだけで運動のやる気が出てきます。笑
「つれづれさん(Zoomのユーザーネーム)、よろしくお願いします!」
と先生から明るい笑顔で話しかけられて、緊張がほぐれました。
参加者数を確認したら、なんと15名も参加!!
2〜3人だったらどうしよう…と思っていたのですが、人気レッスンのようです。
参加者名だけで判断すると、女性が多いですが、男性の参加者も数名いました。
今回のテーマは「首と肩のストレッチ」
開始時間ピッタリにスタート。
今回のテーマは「首と肩のストレッチ」。
先生の動きを見ながら、同じように身体を動かします。
自己流でやった時とは、ほぐれ方と気持ち良さが全然違う…!!!
先生が教えてくれる、ちょっとした角度や動かし方で、身体の伸びが全然変わります。
人の目を気にせず、好きな格好で。
次第に身体がじんわり暖かくなってきたので、Tシャツを脱いでキャミソール1枚に。
ジムだと薄着になるのが恥ずかしいですが、人の目がないので服装を気にする必要がないです。※あくまでビデオがオフになっている前提ですが。
この機会に、憧れていた露出度高めの可愛いウェアに挑戦してみるのも良さそうです。
友達とも一緒にできる。
同じ部屋でパソコン作業していた彼も、気になったのか途中から参戦!
一緒に画面を見ながら、ストレッチしました。
友達と家でお泊まり女子会する時にやっても楽しいかも!
実店舗だと招待チケットが〜とかが面倒臭いですが、オンラインだと、友達や家族と気軽に一緒にできるのが良いですよね。
家、最高!!!
最後は寝た状態で足をほぐしていきます。
夜21時半〜22時のレッスンということもあり、ぐっすり眠れるような副交感神経を優位にする優しいストレッチが続きます。
寝た状態でのストレッチは、気持ち良くて、つい寝てしまいそうに…。
先生が「このまま寝たい人は寝てしまって大丈夫ですよ〜!ご自宅ですし!」と言ってくれて、
「家、最高…!」
と思いました。笑
ジムだと絶対起きて家まで帰らなきゃいけないですが、このまま眠れるんですよ〜。
最高すぎる。
そんなこんなでレッスンが終了し、Zoomから退出します。
レッスン終了後はアンケートや営業があるかと思いきや、そんな煩わしいものはなく、アッサリと終われます。
良い感じに身体がほぐれて、この日は速攻で熟睡できました。
そして、翌日の目覚めがいつもよりスッキリ!!!
やっぱり運動っていいな〜と実感できました。
【メリット•デメリット】LOOOMのオンラインレッスンを口コミ
実際にLOOOMのオンラインレッスンに参加して感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット1:入会金と月会費が0円
色々なオンラインレッスンを比較してみたのですが、入会金や月会費が3,000円〜5,000円するところが結構多い!
お金を払っても続けられるかな〜??と不安になりませんか?
LOOOMなら、入会金や月会費が掛からずに、受けたいレッスンに都度払いで参加できます。
しかも、有料のレッスンは1回550円〜とお手頃価格。
毎週参加しても、1ヶ月で2,000円台で収まるので続けやすいお値段なのが嬉しいです。
メリット2:無料体験が20種類も!
オンラインレッスンの体験は有料(500円〜2,000円くらい)のところが多いのですが、LOOOMは無料で体験できます。
しかも、何回でも無料体験ができるので、自分に合ったレッスンが探せます。
現在は約20レッスンが無料で受けられます。
デメリット:レッスンの開催時間帯が限定的
デメリットは、レッスンの開催時間が限定的なこと。
LOOOMでは現在、24レッスンが開催されていますが、時間帯は、
- 平日は朝(6時〜9時台)と夜(20時〜22時台)
- 土日は朝〜夕方まで
となっています。
なので、平日の日中に受けたい人は、残念ながら受けられるレッスンがありません。
逆に言えば、平日に朝活•夜活したい人や、土日にリフレッシュしたい人にはオススメです。
特に、「仕事終わりにジムに行くのは面倒臭いけど、身体を動かしたい!」という人には、最適の時間で開催されていますよ。
LOOOMオンラインレッスンの参加方法【簡単3ステップ】
最後に、LOOOMのオンラインレッスンの参加方法についてです。
簡単3ステップで参加できます。
1、まずは受けたいレッスンを探します。
LOOOMのレッスン一覧から受けたいレッスンを探します。
初めての人は無料レッスンから探すのがオススメです。
2、会員登録をします。※初めての人のみ

無料の会員登録は、氏名とメールアドレスのみで登録完了です。
3、レッスンを申し込んで完了!

申し込み後に、登録したメールアドレスに、このような↓参加レッスンのZoom URLが届いたのを確認したら、申込完了です。
レッスン当日開始5分前になったら、そのURLにログインすると参加できます。
あとはレッスンを自分のペースで楽しむだけ!!!
私が今回参加した木曜21時半〜の「硬いカラダをやわらかくするリカバリーストレッチ」は、じっくり身体をほぐしていくので、運動が久しぶりの方にオススメですよ。
LOOOM公式サイトはこちら