今回は、N by ONLY MINERALS(Nbyオンリーミネラル)の部分用下地「ミネラルグロウスムーザー」をレビューします。
Nbyオンリーミネラルは、オンリーミネラルの派生ブランド。
「好感度メイク」で有名なメイクアップアーティスト、長井かおりさんがディレクターをされています。
今回は、石けんで落とせる化粧下地「ミネラルグロウスムーザー 」と「ミネラルクリアスムーザー」を比較してみました。
「2つの仕上がりの違いは?」
「本当に毛穴はカバーできる?」
「おすすめの使い方は?」
詳しくレビューしていきます!
- Nbyオンリーミネラル「ミネラルグロウスムーザー」を口コミ
- 【毛穴は?】実際に塗り比べてみました。ミネラルグロウスムーザーVSミネラルクリアスムーザー
- ミネラルクリアスムーザー(ミントグリーン)を塗った肌
- ミネラルクリアスムーザーの使い方
- ミネラルグロウスムーザー(ラベンダー)を塗った肌
- ミネラルグロウスムーザーの使い方
- まとめ:Nbyオンリーミネラルの部分下地の選び方
Nbyオンリーミネラル「ミネラルグロウスムーザー」を口コミ
|
![]() |
|
---|---|---|
商品名 | ミネラルグロウスムーザー ![]() |
ミネラルクリアスムーザー ![]() |
色の特徴 | ラベンダーカラー | ミントグリーン |
色展開 | 1色 | 1色 |
内容量 | 4g | 4g |
価格 | 2,970円 | 2,970円 |
実際に出してみると、色はこんな発色。
ミネラルクリアスムーザーは、淡いミントカラー。
ミネラルグロウスムーザーは、淡いピンクベージュ。
伸ばすと、うっすら色がつくかな?程度の発色です。
硬めの質感なので、指で馴染ませる際の摩擦が少し気になりました。
指先を温めるとバーム状になるので、摩擦が気になる方はバーム状にしてから馴染ませるのがオススメです。
【毛穴は?】実際に塗り比べてみました。ミネラルグロウスムーザーVSミネラルクリアスムーザー
比較のために、半顔ずつにミネラルグロウスムーザーとミネラルクリアスムーザーを塗ってみました。
Before
After
体温に馴染んで、ツヤっぽい仕上がり!
ほんのり補正効果があり、ぼかしフィルターをかけたような肌になりますね。
どちらも、毛穴はしっかりカバーできています。
ミネラルクリアスムーザー(ミントグリーン系)は、トーンアップ。
ミネラルグロウスムーザー(ラベンダー系)は、ピンク系の柔らかい肌になりました。
ミネラルクリアスムーザー(ミントグリーン)を塗った肌
ミネラルクリアスムーザーは、塗った瞬間に、頬から目尻にかけてハイライトを入れたようなツヤと透明感が出ました!
毛穴はカバーできていますが、赤みのカバーはやや物足りなく感じました。
しっかりカバーしたい人は、ファンデーションとの併用がオススメです。
ミネラルクリアスムーザーの使い方
- 小鼻はクルクルと馴染ませる
- 頬の毛穴は下から上へ、ススっと馴染ませる
- 頬の高い部分と鼻の高く見せたい部分には、トントンと置くように馴染ませる
ミネラルグロウスムーザー(ラベンダー)を塗った肌
ミネラルグロウスムーザーは、ピンクみを帯びた、血色の良い柔らかな肌に。
セミツヤな仕上がりで上品な印象ですね。
ミネラルクリアスムーザーよりも、クマをごまかして、肌を均一に見せてくれました。
ミネラルグロウスムーザーの使い方
- 小鼻はクルクルと馴染ませる
- 頬の毛穴は下から上へ、ススっと馴染ませる
- 頬の高い部分には、置くように重ねてツヤを出す
まとめ:Nbyオンリーミネラルの部分下地の選び方
今回は、Nbyオンリーミネラルの石けんで落とせる部分用下地「ミネラルグロウスムーザー」と「ミネラルクリアスムーザー」を比べてみました。
クルクルと馴染ませると、どちらも毛穴がキレイにカバーできる下地でした!
毛穴カバーに+αで
- ハイライト効果を求める人は、ミネラルクリアスムーザー
- 均一な肌を求める人は、ミネラルグロウスムーザー
を選ぶのがオススメです。
ファンデーションを重ねてもいいのですが、「マスクの下は最低限カバーできていればいい」という方は、これ1つでもよし!な仕上がりです。
気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
Nbyオンリーミネラル公式サイトはこちら